パナソニックのビビチャージシリーズです。
ビビチャージは前輪の車軸に発電機が付いていて
上り坂ではこの発電機自体が電動アシスト状態になって、
ブレーキと下り坂などでは充電状態になるというものです。
他の電動アシスト自転車と違って
モーターが前輪に付いてます。
この自転車自体が走ってる間に、ある程度
発電するので他の電動アシスト自転車に比べて
充電回数が少なくなるということです。
他の電動アシスト自転車に比べて
バッテリーの容量を気にしなくても良いということです。
画期的です。
ビビチャージW、ビビチャージE、ビビチャージS
と3タイプあります。
主な違いはバッテリーの容量の違いです。
内装の3段変速で、液晶モニターで
バッテリー残量も表示されるので
わかりやすくて良いと思います。
ビビチャージは、長時間走れるということで、
車、バイクの免許を持ってない人、
または、持ちたくない人で、
いろんな家、企業をたずね歩くような
セールスマン、セールスレディーに良いと思います。
これはバッテリー容量の一番多い
↓ビビチャージWTで27インチです。
![]() エコナビ搭載の新回生充電システム送料無料(一部地域除く)・防犯登録無料、3年間の盗難補償付き... |
↓この販売店で他の商品を見る。
NEXT−R
楽天でパナソニックのビビチャージの口コミ感想最安値を見る
【Panasonicの最新記事】